なんでも掲示板 投稿フォーム
- No.3838
- 2022/06/26(Sun) 17:28
Re:[3836] ピルの一時休止からの再開について
こんにちわ。1週間以上飲み続けていれば避妊効果はあります。
- No.3837
- 2022/06/26(Sun) 17:27
Re:[3835] 悪露と生理
こんにちわ。1か月検診で問題ないといわれているのであれば、もう少し見ていてもよさそうですが、1週間、出血と痛みが続くようであれば一度受診されるといいですね。
- No.3836
- 2022/06/26(Sun) 12:41
ピルの一時休止からの再開について
ピル一時中止後の再開について質問があります。目を通していただければ幸いです。 ファボワール28を服用中です
2日間飲み忘れてしまったため、説明書通り、次の月経を待って、ピルを再開しようと考えています。しかし、次の月経が意味するのは、消退出血なのか消退出血の次の生理なのか分からなくて混乱しています。
2日間飲み忘れた後も、飲み続け、 5月23日から休薬期間に入り、26日から消退出血が始まり、ピルの服用を中止しました。その後、6月24日から、生理が始まりました。
この場合、6月26日から1週間飲み続けたら避妊効果はありますか。
2日間飲み忘れてしまったため、説明書通り、次の月経を待って、ピルを再開しようと考えています。しかし、次の月経が意味するのは、消退出血なのか消退出血の次の生理なのか分からなくて混乱しています。
2日間飲み忘れた後も、飲み続け、 5月23日から休薬期間に入り、26日から消退出血が始まり、ピルの服用を中止しました。その後、6月24日から、生理が始まりました。
この場合、6月26日から1週間飲み続けたら避妊効果はありますか。
- No.3835
- 2022/06/25(Sat) 23:40
悪露と生理
出産後、悪露がほぼでなくなっていたのですが、産後約1ヶ月前後で生理の様な腹痛とかなり多めの出血が出てきました。
1ヶ月検診の際は、特に子宮に異常は見られなかったとの事でしたが、少し様子を見た方がいいのでしょうか。
1ヶ月検診の際は、特に子宮に異常は見られなかったとの事でしたが、少し様子を見た方がいいのでしょうか。
- No.3834
- 2022/06/25(Sat) 15:49
Re:[3832] ヤーズフレックス服用時の出血について
こんにちわ。飲み始めた時点で、妊娠していたということがなければ、少量の出血が続いても飲み続けてかまいません。
少なくとも、1か月は続けてみてください。
少なくとも、1か月は続けてみてください。
- No.3833
- 2022/06/25(Sat) 15:47
Re:[3831] ヤーズフレックス 休薬後出血
こんにちわ。一度4日間休薬しているので、多少出血しても1か月は飲み続けてください。そこで、まだ出血あればもう一度4日間休薬してみてください。今の出血が止まってくれば、できるだけ長く内服を続けてください。
- No.3832
- 2022/06/25(Sat) 09:33
ヤーズフレックス服用時の出血について
はじめまして。
ヤーズフレックスを今月(6/7)から服用しています。
しかし、生理前の不正出血時に服用を開始してしまったようで今もずっと出血が続いています。
ピル服用後の不正出血は無視しても大丈夫と聞いたのですが...
このまま服用を続けても良いのでしょうか?
ヤーズフレックスを今月(6/7)から服用しています。
しかし、生理前の不正出血時に服用を開始してしまったようで今もずっと出血が続いています。
ピル服用後の不正出血は無視しても大丈夫と聞いたのですが...
このまま服用を続けても良いのでしょうか?
- No.3831
- 2022/06/23(Thu) 17:09
ヤーズフレックス 休薬後出血
ヤーズフレックスを飲み始めて3ヶ月以上経ちます
不正出血が3日以上続いて、5日目位から休薬をし、4日経ったので再開したのですがおりものが茶色いくらいの不正出血?が止まりません。
休薬後開始して、10目になります。
不正出血が3日以上続いて、5日目位から休薬をし、4日経ったので再開したのですがおりものが茶色いくらいの不正出血?が止まりません。
休薬後開始して、10目になります。
- No.3830
- 2022/06/23(Thu) 08:54
Re:[3828] 産後の生理
こんにちわ。2年は長いですね。授乳の影響はないとは言えませんが、やはり産後2年の無月経は普通ではありません。よほどの高齢出産でない限り閉経になることはないと思いますが、女性ホルモンが下がった状態が続くのはよいことではありません。そのうち、婦人科を受診されが方がいいですね。
- No.3829
- 2022/06/23(Thu) 08:49
Re:[3827] ヤーズフレックスの休薬期間について
こんにちわ。少量しか出ていないのであれば休薬しないで飲み続けた方がいいのでは。休薬期間を短くすればその際の出血期間が長くなると思います。
- No.3828
- 2022/06/22(Wed) 23:44
産後の生理
こんにちわ。
約2年前に出産をし、現在も授乳中です。
産後一度も生理が来ていません。
妊娠前生理不順でピル?プロベラ錠を
処方され飲んでいました。
授乳中だから来ないのでしょうか…
それとも何か病気なんでしょうか…
それとも閉経してしまったのでしょうか…
授乳が終われば再開しますか…?
実際に診察しないと難しいと思いますが
宜しくお願いします。
約2年前に出産をし、現在も授乳中です。
産後一度も生理が来ていません。
妊娠前生理不順でピル?プロベラ錠を
処方され飲んでいました。
授乳中だから来ないのでしょうか…
それとも何か病気なんでしょうか…
それとも閉経してしまったのでしょうか…
授乳が終われば再開しますか…?
実際に診察しないと難しいと思いますが
宜しくお願いします。
- No.3827
- 2022/06/21(Tue) 15:51
ヤーズフレックスの休薬期間について
こんにちは。
今週の金曜日から、彼氏の実家に泊まりに行きます。
土曜日くらいから不正出血?があります。
ですが、お手洗いで大をしたときくらいしか出ません。本来休薬期間4日間が必要だと思いますが、彼の実家で汚れたナプキンを出したくないという気持ちが大きいです。
休薬期間を短くすることは可能でしょうか?
今週の金曜日から、彼氏の実家に泊まりに行きます。
土曜日くらいから不正出血?があります。
ですが、お手洗いで大をしたときくらいしか出ません。本来休薬期間4日間が必要だと思いますが、彼の実家で汚れたナプキンを出したくないという気持ちが大きいです。
休薬期間を短くすることは可能でしょうか?
- No.3826
- 2022/06/20(Mon) 20:59
Re:[3825] 帝王切開を希望したい場合について
こんにちわ。辛い思いをされましたね。様々な出産を私も扱ってきましたが、あなたの気持ちを思うと本当に胸が痛みます。出産は、帝王切開でも、経腟でもどちらでも大丈夫ですよ。次回は帝王切開をという気持ちは十分理解できます。帝王切開も全くリスクがないわけではありませんが、経腟よりは児への負担はありません。
心配なさらないで、まずは心身の回復に努めてくだいね。
心配なさらないで、まずは心身の回復に努めてくだいね。
- No.3825
- 2022/06/19(Sun) 23:49
帝王切開を希望したい場合について
こんにちわ。現在28歳です。
先月子供を出産しましたが、2日後に亡くなりました。出産の際の吸引分娩のやりすぎによるものでした。
お産の際の私自身の産道が狭い事など悪条件だったと医師に伝えられましたが、お腹の中では元気だった子供を亡くしてしまったことに日々絶望しています。
しかし、どうしても子供を諦めきれず、次の子を迎え入れたいと考えているのですが、膣分娩に恐怖を感じており、考えるだけで過呼吸のようになってしまうなど精神的にも参っている状態で、どうにか帝王切開を希望できないかと考えています。
このような場合でも帝王切開は希望できないものなのでしょうか。
お忙しい中恐れ入ります。よろしくお願いします。
先月子供を出産しましたが、2日後に亡くなりました。出産の際の吸引分娩のやりすぎによるものでした。
お産の際の私自身の産道が狭い事など悪条件だったと医師に伝えられましたが、お腹の中では元気だった子供を亡くしてしまったことに日々絶望しています。
しかし、どうしても子供を諦めきれず、次の子を迎え入れたいと考えているのですが、膣分娩に恐怖を感じており、考えるだけで過呼吸のようになってしまうなど精神的にも参っている状態で、どうにか帝王切開を希望できないかと考えています。
このような場合でも帝王切開は希望できないものなのでしょうか。
お忙しい中恐れ入ります。よろしくお願いします。
- No.3824
- 2022/06/17(Fri) 19:27
Re:[3823] 子宮筋腫について
こんにちわ。年齢にもよりますが、今症状がなくても次第に症状が出ることもありますし、実際症状が出ていても少しずつの変化で気づいていないこともあります。
治療する、しないは別として一度は婦人科で診察を受けた方がいいですね。緊急性はないように思いますので、生理が終わってからでいいと思いますが、もし出血があっても診察はできます。
治療する、しないは別として一度は婦人科で診察を受けた方がいいですね。緊急性はないように思いますので、生理が終わってからでいいと思いますが、もし出血があっても診察はできます。
- No.3823
- 2022/06/17(Fri) 15:10
子宮筋腫について
先日、職場の健康診断で子宮ガン検査をしたのですが、触診でもわかるような子宮筋腫らしきものがあると言われました。実際自分の手で触ってもなんとなくわかる感じです。
今のところなんの症状もないのですが、すぐに病院へ行った方がよいのでしょうか?また生理中でも診察はしてもらえますか?
今のところなんの症状もないのですが、すぐに病院へ行った方がよいのでしょうか?また生理中でも診察はしてもらえますか?
- No.3822
- 2022/06/14(Tue) 19:03
Re:[3821] 鉄欠乏性貧血です
こんにちわ。月経血が多くなるような婦人科の疾患が疑がわれます。(筋腫や、子宮内膜症など)
とにかく、一度は婦人科を受診してみましょう。
とにかく、一度は婦人科を受診してみましょう。
- No.3821
- 2022/06/13(Mon) 22:12
鉄欠乏性貧血です
健康診断で貧血発覚し、現在内科で診てもらっています。
担当の先生から子宮筋腫の疑いもあるから婦人科へと言われましたが、タイミング掴めず現在に至ります。
月経の量が多いのと、腹痛が強いのですが、何か関係ありますか?
40代です
担当の先生から子宮筋腫の疑いもあるから婦人科へと言われましたが、タイミング掴めず現在に至ります。
月経の量が多いのと、腹痛が強いのですが、何か関係ありますか?
40代です
- No.3820
- 2022/06/11(Sat) 21:24
Re:[3819] プラノバール服用期間について
こんにちわ。喫煙、肥満、40歳以上といったリスクのある人はプラノバール内服での血栓症のリスクがないとは言えません。ただ、14日で大丈夫で19日がダメということではありません。ハイリスクの人は飲むべきではありませんが、そうでない人であれば自分の意思で飲むのですから、しようがないでしょうね。
- No.3819
- 2022/06/11(Sat) 16:58
プラノバール服用期間について
7/17と8/6に予定があり生理が被らないようにしたく本日、別の病院を受診しプラノバールを処方していただきました。
2回同時に対応するのは不可能との事でまず7/17を回避しようという事になり6/12から6/30まで飲み7/4あたりに生理を来るようにしようという事でした。(6月の生理を遅らせるようです)
色々なサイトでだいたい14日間くらいの服用と書いていたり、あまり長く続けると血栓症のリスクもあると書いていて
19日間飲んでくださいと言われましたが不安になりました。
19日間飲んでも問題ないでしょうか?
2回同時に対応するのは不可能との事でまず7/17を回避しようという事になり6/12から6/30まで飲み7/4あたりに生理を来るようにしようという事でした。(6月の生理を遅らせるようです)
色々なサイトでだいたい14日間くらいの服用と書いていたり、あまり長く続けると血栓症のリスクもあると書いていて
19日間飲んでくださいと言われましたが不安になりました。
19日間飲んでも問題ないでしょうか?