なんでも掲示板 投稿フォーム
- No.3802
- 2022/05/20(Fri) 21:10
Re:[3800] デユファストンについて
こんにちわ。3か月来ないのであれば、一応受診してみてください。
- No.3801
- 2022/05/20(Fri) 21:09
Re:[3799] 帝王切開後の自然分娩について
こんにちわ。第1子が帝王切開になった理由にもよります。骨盤位で予定的に帝王切開した方で、前回の帝王切開から2年以上たっている場合は、予定的に帝王切開をせずに陣痛を待つこともあります。それ以外の理由の場合は、予定的に帝切を行っています。
- No.3800
- 2022/05/19(Thu) 11:21
デユファストンについて
2年半前より更年期の為、デユファストンとエストラーナテープを処方されています。
デユファストン(1か月12日分)を服用しても3・4・5月と生理がきませんでした。
このままデユファストンを飲んでいて構わないのか、受診して相談した方が良いのかの相談です。
デユファストン(1か月12日分)を服用しても3・4・5月と生理がきませんでした。
このままデユファストンを飲んでいて構わないのか、受診して相談した方が良いのかの相談です。
- No.3799
- 2022/05/09(Mon) 15:54
帝王切開後の自然分娩について
はじめまして。私は去年8月に緊急帝王切開にて第一子を出産しました。
1人目のときの産院では一度帝王切開したら次も帝王切開との説明を受けているのですが、
できるなら次は自然分娩に挑戦したいと考えています。
あけぼのクリニックさんでは自然分娩は行なっておりますでしょうか?
1人目のときの産院では一度帝王切開したら次も帝王切開との説明を受けているのですが、
できるなら次は自然分娩に挑戦したいと考えています。
あけぼのクリニックさんでは自然分娩は行なっておりますでしょうか?
- No.3798
- 2022/05/14(Sat) 20:36
Re:[3797] 妊娠初期の受診について
こんにちわ。先週から、1週間はたっているのでしょうか。もし、心配であれば診察することはもちろんできます。ただ、胎児が見えてくるには、ある一定の時間の経過が必要です。胎児が育っている場合でも、初期に出血が続くこともありますし、もちろん育たない妊娠になっている場合はそのまま出血が増えて流産になることもあります。どちらにせよ、受精卵の力を信じて待つしかないと思います。とは言え、出血が増えとても心配であれば受診してください。
- No.3797
- 2022/05/14(Sat) 15:25
妊娠初期の受診について
こんにちは。先週初診で妊娠2ヶ月胎嚢のみ見える状態でした。それから1週間おりものシートに収まりぐらいの出血が毎日続いております。(鮮明な赤〜茶褐色になってそれの繰り返しです)2週間後に受診してくださいと言われましたが、本日赤黒いレバー状の小さな塊が出てきました。不安です。最悪な事を考えてしまうのですが、これはよくあることなのでしょか。
- No.3796
- 2022/04/20(Wed) 13:36
Re:[3795] 妊娠中の検査について
こんにちわ。妊娠15週頃に行う、クアトロテストという、母体血清マーカーを調べる検査は扱っています。
- No.3795
- 2022/04/20(Wed) 11:57
妊娠中の検査について
先生や病院での色々な考え方があるかと思いますが、曙レディースクリニックさんでは母体血清マーカーテストは行うことは可能ですか?
- No.3794
- 2022/04/01(Fri) 12:31
Re:[3793] 受診等について
こんにちわ。流産後2週間は出血等がまだ続くことがあります。もし、受診されるのであれば、4月4日以降に受診されるといいと思います。予約はありませんので、直接受診されてかまいません。受付で、掲示板で相談した旨を伝えてください。
- No.3793
- 2022/04/01(Fri) 00:17
受診等について
夜分遅くに失礼致します。
今月(3月)19日に絨毛膜羊膜炎にて死産(後期流産)を致しました。
妊娠判明より別の病院にかかっており、妊娠初期より子宮頸管ポリープ、絨毛膜下血腫による出血、茶色のおりものが4ヶ月間ずっと続いておりました。
死産後、かかっていた病院より子宮の状態は戻っているとの事、収縮剤等の必要はないとのことでしたが、出血、おりものが現在も治まらず、昨年引越しをしてから先日までかかっていた病院も遠くなってしまいましたので、ぜひ手稲あけぼのレディースクリニックの先生方に感染症等や子宮ポリープなどをぜひ見ていただきたいのですが、初診受診は可能でしょうか?
出血、おりものに関してもう少し様子を見た方が良いでしょうか?また、今回子宮内感染症の為、死産となり、まだ先ではありますが妊活も視野に入れておりますので、子宮の状態、ポリープ等は継続的に見ていただいた方が良いのでしょうか?
今月(3月)19日に絨毛膜羊膜炎にて死産(後期流産)を致しました。
妊娠判明より別の病院にかかっており、妊娠初期より子宮頸管ポリープ、絨毛膜下血腫による出血、茶色のおりものが4ヶ月間ずっと続いておりました。
死産後、かかっていた病院より子宮の状態は戻っているとの事、収縮剤等の必要はないとのことでしたが、出血、おりものが現在も治まらず、昨年引越しをしてから先日までかかっていた病院も遠くなってしまいましたので、ぜひ手稲あけぼのレディースクリニックの先生方に感染症等や子宮ポリープなどをぜひ見ていただきたいのですが、初診受診は可能でしょうか?
出血、おりものに関してもう少し様子を見た方が良いでしょうか?また、今回子宮内感染症の為、死産となり、まだ先ではありますが妊活も視野に入れておりますので、子宮の状態、ポリープ等は継続的に見ていただいた方が良いのでしょうか?
- No.3792
- 2021/12/10(Fri) 13:27
Re:[3789] 子宮頸がんワクチンについて
こんにちわ。子宮頚がんワクチンは、本来は性交渉を持つ前にうって抗体を付けることを目的に作られています。年齢的に考えてもうすでにHPVに感染している可能性があるので、頚がんワクチンを優先的に考えるよりは、まずはがん検診をしっかりやる方が大切だと思います。性交の経験がなく、これからと考えているのであれば、頚がんワクチンの効果もあるかとは思いますが。高価ですが、9価ワクチンの方がより頚がん予防効果は高いと思います。
- No.3791
- 2021/12/10(Fri) 13:16
Re:[3788] ヤーズフレックス生理のずらし方について
こんにちわ。ヤーズフレックスは、もともと持続的に内服する薬ですから、出血が出てくるまでは飲み続けていていい薬です。24日でやめる理由はありません。
- No.3790
- 2021/12/10(Fri) 13:13
Re:[3787] 消退出血が来ない
こんにちわ。ヤーズは休薬期間の出血がごく少量になり、ほとんど出ない状態になることはあります。飲み忘れ等がないのであれば、出血がなくても心配はいりません。
- No.3789
- 2021/12/10(Fri) 11:58
子宮頸がんワクチンについて
子宮頸がんワクチンの接種を検討をしています。
年齢は30代後半です。ワクチンの情報を見ていますが、どれを選べばよいのか判断できずにいます。先生のワクチンの種類に対する見解をおききしたいです。
また、3回の接種を終える前に妊娠した場合、出産後に接種を延期をすれば問題ないとの情報を見ましたが、本当でしょうか?
年齢は30代後半です。ワクチンの情報を見ていますが、どれを選べばよいのか判断できずにいます。先生のワクチンの種類に対する見解をおききしたいです。
また、3回の接種を終える前に妊娠した場合、出産後に接種を延期をすれば問題ないとの情報を見ましたが、本当でしょうか?
- No.3788
- 2021/12/09(Thu) 21:11
ヤーズフレックス生理のずらし方について
ヤーズを服用していたのですが、残り偽薬2錠で、次からヤーズフレックスを服用します。生理を予定日から5日ほど遅らせたいのですが、24錠以降も服用し続けて良いでしょうか?
また、今回のヤーズフレックスを服用し終えたらピルの服用自体やめようと考えています。
回答よろしくお願いします。
また、今回のヤーズフレックスを服用し終えたらピルの服用自体やめようと考えています。
回答よろしくお願いします。
- No.3787
- 2021/12/09(Thu) 17:34
消退出血が来ない
こんにちは。
ヤーズ配合錠を飲み続けて3年半ほどになります。
いつも休薬期間に出血は来ず、次のシート1日目か2日目に出血が来ます。量はだいたい1日か2日で終わる量です。
今回初めてその出血もありませんでした。
予定日周辺から2週間経って妊娠検査薬を使いましたが陰性です。
1日飲み忘れもありましたが、前後1週間に性行為もしてません。
このようなことはあるのでしょうか?
病院に検査に行くには少し大げさでしょうか?
ヤーズ配合錠を飲み続けて3年半ほどになります。
いつも休薬期間に出血は来ず、次のシート1日目か2日目に出血が来ます。量はだいたい1日か2日で終わる量です。
今回初めてその出血もありませんでした。
予定日周辺から2週間経って妊娠検査薬を使いましたが陰性です。
1日飲み忘れもありましたが、前後1週間に性行為もしてません。
このようなことはあるのでしょうか?
病院に検査に行くには少し大げさでしょうか?
- No.3786
- 2021/12/03(Fri) 18:56
Re:[3777] ピルの避妊効果
こんにちわ。避妊効果は保険薬も、自費の薬も同じです。どちらも飲み忘れると排卵する可能性がでます。キチンと飲んでいれば排卵は止まります。ただ、ピルの効果を落とす薬剤もあり、飲み合わせによっては効果がなくなることもありますので、他に薬を飲んでいる場合は処方医に相談するといいですね。
特に超低用量ピル(フリーウエルULD)は、1日でも飲み忘れると避妊効果はかなり落ちます。
特に超低用量ピル(フリーウエルULD)は、1日でも飲み忘れると避妊効果はかなり落ちます。
- No.3785
- 2021/12/03(Fri) 18:50
Re:[3779] ヤーズフレックス
こんにちわ。随分ヤーズが効いているようですね。4日間休薬しても出血してきませんか?9か月間、連続して飲んでいたのでしょうか?連続して飲んでいたのであれば、4日間休んでみてはどうですか。飲み忘れや、ヤーズの効果を落とすような薬を他に飲んでいる場合、排卵していて妊娠・・ということも一応考えられますが。色々心配であれば、処方医に相談されてはいかがですか。
- No.3784
- 2021/12/03(Fri) 18:44
Re:[3774] 強制休薬は可能か
こんにちわ。休薬期間は自分で決めてかまいません。24日以上連続して飲めていれば、あとはどこで4日間休んでも薬の効果は続きます。自分で出血させる日をコントロールできるのが、ヤーズの利点です。
- No.3783
- 2021/12/03(Fri) 18:40
Re:[3775] 遺伝子検査
こんにちわ。遺伝子検査は当院ではできません。
遺伝子カウンセラーのいる病院で受けられることをおすすめします。
遺伝子カウンセラーのいる病院で受けられることをおすすめします。