なんでも掲示板 投稿フォーム
- No.4252
- 2024/07/12(Fri) 16:38
ご相談
こんにちは。4月に出産でお世話になりました。娘は今3ヶ月になりましたが、混合育児でミルクを飲む量がまちまちです。体重が順調に増えているか知りたいのですが、病院で赤ちゃんの体重をはかって頂くことはまだ可能ですか?もし可能な場合、事前に電話予約は必要ですか?
- No.4251
- 2024/07/02(Tue) 18:11
Re:[4250] 相談
こんにちわ。どちらの医師でも大丈夫ですよ。
- No.4250
- 2024/07/02(Tue) 18:00
相談
妊婦健診の時は担当の福江先生なのですが、急遽の相談しに行く日が担当の先生じゃない場合も相談受けれますでしょうか?
- No.4249
- 2024/07/02(Tue) 10:13
Re:[4248] 娘の生理について
こんにちわ。近いうちに生理が来るのかもしれませんね。
最初から、たくさん出血するとは限りません。オリモノが増えてきて、それに混ざるように出血がついてくることもあります。診察だけで初潮がいつかはわかりません。しばらく様子をみるしかないと思います。もし、お腹が痛いや、おしっこが近いなど別な症状が出れば受診した方がいいかと思います。
最初から、たくさん出血するとは限りません。オリモノが増えてきて、それに混ざるように出血がついてくることもあります。診察だけで初潮がいつかはわかりません。しばらく様子をみるしかないと思います。もし、お腹が痛いや、おしっこが近いなど別な症状が出れば受診した方がいいかと思います。
- No.4248
- 2024/07/01(Mon) 23:00
娘の生理について
小5の娘がいます。
3日前と今日、学校でトイレに行ってふいた時にうすく血が混ざっていたと言われました。3日前はポタッと1、2滴、血がトイレについたと言っていました。パンツを確認しましたが血はついていなく、その日家で過ごしてる間も血は出なかったようですが、もし初潮だった場合1回限りでうすく血が出る事はあるのでしょうか。
体が初潮の準備をしているのか、尿に問題があるのか分からず(春に学校でやった尿検査は問題はありませんでした)、受診して初潮がきたか調べる事ができるのか教えていただきたいです。
そのまま様子を見た方が良いでしょうか。
ナプキンの使い方など教えてはいるのですが、もうすぐ宿泊研修があるので少し心配です。
3日前と今日、学校でトイレに行ってふいた時にうすく血が混ざっていたと言われました。3日前はポタッと1、2滴、血がトイレについたと言っていました。パンツを確認しましたが血はついていなく、その日家で過ごしてる間も血は出なかったようですが、もし初潮だった場合1回限りでうすく血が出る事はあるのでしょうか。
体が初潮の準備をしているのか、尿に問題があるのか分からず(春に学校でやった尿検査は問題はありませんでした)、受診して初潮がきたか調べる事ができるのか教えていただきたいです。
そのまま様子を見た方が良いでしょうか。
ナプキンの使い方など教えてはいるのですが、もうすぐ宿泊研修があるので少し心配です。
- No.4247
- 2024/06/29(Sat) 13:56
Re:[4246] 肛門の痒みについて
こんにちわ。残念ですが、肛門部分だけれあれば、婦人科ではみません。
- No.4246
- 2024/06/19(Wed) 22:51
肛門の痒みについて
1ヶ月前くらいから肛門のかゆみがあるのですが
婦人科でもみてもらえますでしょうか??
婦人科でもみてもらえますでしょうか??
- No.4245
- 2024/06/16(Sun) 15:40
Re:[4241] ジエノゲスト内服中の不正出血
こんにちわ。ジェノゲストは、内服中に不正出血がでることはあります。しばらく飲んでいても出ることもあります。
腹痛がなければ様子みていていいと思います。
腹痛がなければ様子みていていいと思います。
- No.4244
- 2024/06/16(Sun) 15:37
Re:[4240] 軟膏を塗る時の対応
こんにちわ。外陰部の皮膚の痒みはカンジダ皮膚炎以外にも出ることはあります。皮膚の病気のこともあり、よほど痒みが強いのであれば皮膚科に診てもらった方がいいこともあります。もう一度婦人科に相談して、場合によっては皮膚科を紹介してもらってもいいと思います。
- No.4243
- 2024/06/29(Sat) 13:51
Re:[4242] 子宮体がん検査後から出血止まらない
こんにちわ。子宮内膜が5mmであれば大量出血が出る可能性は低いと思いますが、血塊が出るようであれば気になりますね。この時期は、卵胞は育つけれど、割れない、排卵しない状況になることがあり、エストロゲンが多量に分泌され続けることがあります。だらだら出血の原因になることが多いと思います。ただ、内膜は結構厚い状態になりますので、5mmは薄いかなとおもいます。子宮内膜に何か止血しずらい部分ができてくる場合もありますが、たいていは、流産手術といった子宮内手術を行った後に形成されるものなので、当たらないでしょうね。どちらにせよ、出血多量が続くのであれば、予約前に診てもらってもいいのではないでしょうか。悪性疾患の否定が優先ですが、出血があまりに多ければ、ホルモンを使った止血操作を行うことはあります。
- No.4242
- 2024/06/29(Sat) 10:45
子宮体がん検査後から出血止まらない
こんにちは。
6/21(金)に前回が約1ヶ月、前々回が約2週間とダラダラ続く生理だったのと、検査から丸1年経っていたので婦人科へ。
子宮頸がん、体がん、超音波検査をしました。
その日から少量の出血と鈍痛がありましたが、止まるどころか日に日に鮮血量が増え、現在もトイレの度にコアグラも出る状況が続いています。
生理が終わって5日目に検査を受けました。
超音波の結果、内膜は5mmだから問題ない。
卵巣もキレイなので、恐らく更年期(現在49歳)による不安定な生理かと。
勿論がん検査の結果ありき、ですが、との事でした。
今まで体がん検査は何度も受けていますが、こんなに出血と痛みが長引いた事がなかったので、不安です。
「今回はしっかりめに検査したからね」
と言われました。
検査自体の痛みは全くありませんでした。
そこで先生に質問なのですが、
@出血が長引く原因は?
A様子見してよいのか、すぐ病院に行った方がよいのか?
Bその際、どんな処置がされるのか?
因みに、7/2(火)に予約は取りました。
手元には、ロキソニン、トランサミンはあります。(他科から処方)
お忙し所申し訳ありません。
宜しくお願いします。
6/21(金)に前回が約1ヶ月、前々回が約2週間とダラダラ続く生理だったのと、検査から丸1年経っていたので婦人科へ。
子宮頸がん、体がん、超音波検査をしました。
その日から少量の出血と鈍痛がありましたが、止まるどころか日に日に鮮血量が増え、現在もトイレの度にコアグラも出る状況が続いています。
生理が終わって5日目に検査を受けました。
超音波の結果、内膜は5mmだから問題ない。
卵巣もキレイなので、恐らく更年期(現在49歳)による不安定な生理かと。
勿論がん検査の結果ありき、ですが、との事でした。
今まで体がん検査は何度も受けていますが、こんなに出血と痛みが長引いた事がなかったので、不安です。
「今回はしっかりめに検査したからね」
と言われました。
検査自体の痛みは全くありませんでした。
そこで先生に質問なのですが、
@出血が長引く原因は?
A様子見してよいのか、すぐ病院に行った方がよいのか?
Bその際、どんな処置がされるのか?
因みに、7/2(火)に予約は取りました。
手元には、ロキソニン、トランサミンはあります。(他科から処方)
お忙し所申し訳ありません。
宜しくお願いします。
- No.4241
- 2024/06/16(Sun) 13:14
ジエノゲスト内服中の不正出血
1年前より子宮内膜症のためジエノゲスト1mgを内服しています。
内服開始してから不正出血なく過ごしていましたが最近2ヶ月に1回ペースで茶色の出血が少量ずつあります。
今まで不正出血なく過ごしていても、しばらく経ってから不正出血することはジエノゲスト内服中はよくあることなのでしょうか?
不正出血が何日続けば早めに受診した方が良いなどありますでしょうか?
内服開始してから不正出血なく過ごしていましたが最近2ヶ月に1回ペースで茶色の出血が少量ずつあります。
今まで不正出血なく過ごしていても、しばらく経ってから不正出血することはジエノゲスト内服中はよくあることなのでしょうか?
不正出血が何日続けば早めに受診した方が良いなどありますでしょうか?
- No.4240
- 2024/06/08(Sat) 04:12
軟膏を塗る時の対応
現在、隠部の周りの皮膚が陰部からお尻に向かって痒みが広がっている状態で、現在、婦人科で軟膏を処方してしてもらってます。カンジダの検査は何度か受けていますが、陰性でした。恥ずかしい話ですが、陰毛が多くて、軟膏がしっかり塗れてるのか、分からなく、とても不安です。元々、皮膚が弱いですが、自分で隠毛を剃って軟膏を塗ったほうが、効果は期待できますか?それとも、再度、婦人科に受診して相談するべきですか?もう、一ヶ月位以上、痒みが治らなくて、気が滅入ってます。
- No.4239
- 2024/05/01(Wed) 23:06
Re:[4237] 更年期
こんにちわ。生理が規則的にきているようですし、今採血しても血液上にホルモン値の異常はでないでしょうね。
血液に出なくて、徐々には体調が変化していくのは仕様がない部分もあります。あまり、生活に支障が出るような変化があれば、受診をお勧めします。、
血液に出なくて、徐々には体調が変化していくのは仕様がない部分もあります。あまり、生活に支障が出るような変化があれば、受診をお勧めします。、
- No.4238
- 2024/05/01(Wed) 22:03
ピル内服忘れによる不正出血
無月経でフリウェル内服中です。2日飲み忘れてしまい、不正出血がありました。出血があっても通常通り休薬期間までのお薬を飲み続けたらよいのでしょうか?
- No.4237
- 2024/04/30(Tue) 20:22
更年期
以前出産で子供2人お世話になりました。
今年44歳になり、そろそろ更年期障害を気にする歳になってきたと思ってます。
妊娠中、産後、鬱っぽくなって先生には大変お世話になりました。
まだ生理はちゃんとした周期できていて問題はないのですが、今回の生理からやや精神に不調をきたしています。
更年期の検査は何か具体的にあるのですか?
この不調がホルモンのせいなのか、ただの日頃の疲れによるものなのか判断つかなくて、どうしたらよいかと悩んでいます。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
今年44歳になり、そろそろ更年期障害を気にする歳になってきたと思ってます。
妊娠中、産後、鬱っぽくなって先生には大変お世話になりました。
まだ生理はちゃんとした周期できていて問題はないのですが、今回の生理からやや精神に不調をきたしています。
更年期の検査は何か具体的にあるのですか?
この不調がホルモンのせいなのか、ただの日頃の疲れによるものなのか判断つかなくて、どうしたらよいかと悩んでいます。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
- No.4236
- 2024/04/12(Fri) 13:45
Re:[4229] Vラインに出来た毛包炎
こんにちわ。外陰部であれば、切開、排膿術は行いますよ。
- No.4235
- 2024/04/12(Fri) 13:43
Re:[4230] ドロエチの不正出血
こんにちわ。あと2日であればのみ続けてしまいましょう。休薬期間に出血がある程度出てしいますので、新しいシートに入れば止血してくると思います。新しいシートに入っても出血続くようであれば、受診された方がいいですね。
- No.4234
- 2024/04/12(Fri) 13:41
Re:[4231] カンジダの完治について
こんにちわ。痒みがないのであれば、様子見ていいと思います。もともと、カンジダは膣に常在しているのでよほど増えて、痒みが出ない限りは治療はしません。
- No.4233
- 2024/04/12(Fri) 13:38
Re:[4232] 初潮後の腹痛
こんにちわ。生理痛が辛いのですね。10歳の女子の場合は内診はしませんよ。問診だけか、場合によっては、腹部エコーをあてるくらいです。生理痛辛いのであれば、相談にきてください。