なんでも掲示板 投稿フォーム
- No.3906
- 2022/09/13(Tue) 12:54
化学流産後の妊活について
- No.3905
- 2022/09/13(Tue) 07:02
フリウェル ピル
5ヶ月前くらいからピルを服用してます。
先月が、休養期間がありましたが生理が来ませんでした。
今月も今が休養期間ですが、生理が来なかった場合飲み続けても大丈夫でしょうか??
性行為がありましたが、妊娠はしていませんでした。
先月が、休養期間がありましたが生理が来ませんでした。
今月も今が休養期間ですが、生理が来なかった場合飲み続けても大丈夫でしょうか??
性行為がありましたが、妊娠はしていませんでした。
- No.3904
- 2022/09/11(Sun) 11:49
カンジダの再発について
7月から8月にかけて治療していたカンジダが再発しました。3日後に生理の予定ですが、生理が終わってから病院に行った方がいいのでしょうか?
- No.3903
- 2022/09/08(Thu) 20:37
Re:[3902] プラノバール
こんにちわ。プラノバールを飲みだしてから数日で出血が止まったと思いますが、10日間飲み終わったあとで再度出血すると思います。その出血は、1週間以内で止まると思います。もし、1週間で止まらなければ、受診するといいですね。
- No.3902
- 2022/09/08(Thu) 12:54
プラノバール
過多月経が続き受診しプラノバール10日分が処方されました。その後月経は4、5日で止まりました。次の生理はだいたいいつ頃来るんでしょうか、それと生理がきたらいつ受診するものでしょうか。
- No.3901
- 2022/09/05(Mon) 18:45
Re:[3898] ジエなゲストについて
こんにちわ。もともと低用量ピルをもらっていて、ジェノゲストに切り替えたのですか?なぜ飲み始めるかにもよります。避妊で飲みたいのであれば、あやふやな出血からの開始ではだめでしょうね。低用量ピルからの切り替えであれば、量が少なくても飲みだすことはできますが。文面だけでは判断しかねますね。
- No.3900
- 2022/09/05(Mon) 18:37
Re:[3897] 子宮筋腫と低用量ピルについて
こんにちわ。ピルは、子宮筋腫に対する直接的な治療薬ではありません。子宮筋腫の位置によっては、出血量に対する効果も出ないことが多々あります。徐々に出血量が増えていたり、出血に伴う痛みが出るようであれば、治療方針を変えることも考えるべきでしょうね。筋腫の大きさ、場所、子宮内膜症の合併がないかきちんと診察を受けた方がいいですね。
- No.3899
- 2022/09/05(Mon) 18:26
Re:[3896] ヤーズフレックスの飲み方について
こんにちわ。ヤーズフレックスは、文字通り薬を内服する日数は24日以上120日以内で自分で調節できる薬です。守るのは、休薬は4日間、それ以上は休薬しないということと、出血していても24日間は継続して飲みましょうということだけです。1シート目は、結構24日過ぎたあたりで出血することがあり、結局24日のんで4日休薬になる人もいますよ。シートを重ねるうちに徐々に内服期間がのびると思います。
- No.3898
- 2022/09/05(Mon) 06:57
ジエなゲストについて
ジエなゲストをもらったんですが、生理がしっかりないと飲めないですか?
今血がほんの少しでたり、血が出なかったりするのですがどうしたらいいですか?一番小さいナプキンに付かない程度なんです。
今血がほんの少しでたり、血が出なかったりするのですがどうしたらいいですか?一番小さいナプキンに付かない程度なんです。
- No.3897
- 2022/09/02(Fri) 04:25
子宮筋腫と低用量ピルについて
健康診断で子宮筋腫が見つかりました。
低用量ピルを数年にわたって服用しているので、特にそれ以上の治療をする必要はないと言われたのですが、毎月出血の1週間前くらいから不正出血とひどい腰痛に悩まされています。
腰痛は子宮筋腫からくるものと考えられますか?
低用量ピルはPMSにも効果があるとの事ですが、毎回生理前に体調を崩しているので、子宮筋腫の影響であれば他の治療法を考えたいと思っています。
低用量ピルを数年にわたって服用しているので、特にそれ以上の治療をする必要はないと言われたのですが、毎月出血の1週間前くらいから不正出血とひどい腰痛に悩まされています。
腰痛は子宮筋腫からくるものと考えられますか?
低用量ピルはPMSにも効果があるとの事ですが、毎回生理前に体調を崩しているので、子宮筋腫の影響であれば他の治療法を考えたいと思っています。
- No.3896
- 2022/09/02(Fri) 02:06
ヤーズフレックスの飲み方について
ヤーズフレックス1シート目を24日間服用した後、4日間休薬しました(21日目ごろから出血があったため)。
結果的に1シート目は28日周期での服用方法と同じになってしまったのですが、2シート目からは24日以降も連続服用する方法(120日連続服用)に変更してよいでしょうか。
25日以降3日連続する出血があった場合休薬=最短で28日目から休薬する意味 と後から知り、それだと1シート目の服用方法が28日周期の方法になってしまっていたことになるので心配しています。
結果的に1シート目は28日周期での服用方法と同じになってしまったのですが、2シート目からは24日以降も連続服用する方法(120日連続服用)に変更してよいでしょうか。
25日以降3日連続する出血があった場合休薬=最短で28日目から休薬する意味 と後から知り、それだと1シート目の服用方法が28日周期の方法になってしまっていたことになるので心配しています。
- No.3895
- 2022/09/01(Thu) 21:58
Re:[3894] ヤーズフレックスと排卵・妊娠について
こんにちわ。飲み忘れなく3年にわたり飲んでいるのであれば、排卵する可能性はまずないでしょうね。
もう2週間たっていれば妊娠している場合は陽性ででますから、不安を一掃するために市販の妊娠判定薬で調べてみるといいですね。不安な気持ちで、消化器症状を我慢していることはありません。
もう2週間たっていれば妊娠している場合は陽性ででますから、不安を一掃するために市販の妊娠判定薬で調べてみるといいですね。不安な気持ちで、消化器症状を我慢していることはありません。
- No.3894
- 2022/08/31(Wed) 20:39
ヤーズフレックスと排卵・妊娠について
こんばんは。
まだ病院を受診する勇気がないので相談させてください。長文失礼します。
ヤーズフレックスを飲み始めて3年が立ちました。ヤーズフレックス服用中は排卵を抑制するため妊娠の確率が低いと理解していますが、先日妊娠初期症状に似た嘔気、左下腹部痛、食欲不振、倦怠感などがあります。薬は毎日ほぼ欠かさず飲み、飲み忘れても翌日には必ず飲むというようにしてきました。
上記の様な症状はちょうど性行し2週間がたった頃現れました。まだ妊娠検査薬を使用できる期間でもなく、嘔気と倦怠感が続きとても不安です。
3年間ほぼ飲み忘れがない場合しっかり排卵は抑制されているのでしょうか?また避妊効果が100%ではないため上記の症状から妊娠の可能性が高いのでしょうか?ご助言をお願いいたします。
まだ病院を受診する勇気がないので相談させてください。長文失礼します。
ヤーズフレックスを飲み始めて3年が立ちました。ヤーズフレックス服用中は排卵を抑制するため妊娠の確率が低いと理解していますが、先日妊娠初期症状に似た嘔気、左下腹部痛、食欲不振、倦怠感などがあります。薬は毎日ほぼ欠かさず飲み、飲み忘れても翌日には必ず飲むというようにしてきました。
上記の様な症状はちょうど性行し2週間がたった頃現れました。まだ妊娠検査薬を使用できる期間でもなく、嘔気と倦怠感が続きとても不安です。
3年間ほぼ飲み忘れがない場合しっかり排卵は抑制されているのでしょうか?また避妊効果が100%ではないため上記の症状から妊娠の可能性が高いのでしょうか?ご助言をお願いいたします。
- No.3893
- 2022/08/31(Wed) 09:01
Re:[3892] ヤーズフレックス、出血の判断
こんにちわ。ヤーズフレックスはいきなり120日連続でのめるわけではありません。最初は、1か月ちょっとで出血が増えてきて4日休薬することが多いと思います。
もう、1か月半ほど飲み続けているようですから、4日休んで出血させてもいいかと思います。
もう、1か月半ほど飲み続けているようですから、4日休んで出血させてもいいかと思います。
- No.3892
- 2022/08/30(Tue) 22:30
ヤーズフレックス、出血の判断
7月の生理開始3日目からヤーズフレックスを飲み始めて、現在2シート目を15錠まで飲んだところです。服薬始めて1週間後くらいから不正出血あり、1シート飲み切った際の受診の際に飲み始め1-2ヶ月はあることだから、続くようならまた受診してくださいとなりました。
元々不正出血は茶色〜赤黒っぽい感じの色だったのですが、少し鮮血っぽい色になってきました。これは出血がきたと判断して、休薬始めて良いのでしょうか。
元々不正出血は茶色〜赤黒っぽい感じの色だったのですが、少し鮮血っぽい色になってきました。これは出血がきたと判断して、休薬始めて良いのでしょうか。
- No.3891
- 2022/08/22(Mon) 20:58
Re:[3888] 母乳について
こんにちわ。卒乳後も絞れば数年間出ることはあります。
ブラジャーが濡れるほど出たり、なかなか月経が再開しない、規則的に来ない場合は乳汁分泌を促すホルモンが異常に高くなっていることがありますので、その場合は検査が必要ですが、生理の状態や、乳汁分泌量に異常がなければ様子見ていて大丈夫です。
ブラジャーが濡れるほど出たり、なかなか月経が再開しない、規則的に来ない場合は乳汁分泌を促すホルモンが異常に高くなっていることがありますので、その場合は検査が必要ですが、生理の状態や、乳汁分泌量に異常がなければ様子見ていて大丈夫です。
- No.3890
- 2022/08/22(Mon) 20:53
Re:[3889] 授乳
こんにちわ。もちろん出産をした病院にまず問い合わせしてください。たいていは、そこで診てもらえますよ。
- No.3889
- 2022/08/20(Sat) 22:08
授乳
産まれて1週間おっぱいがカチカチでいたいです。マッサージのやり方もよくわからない搾乳もわからない場合産んだ産婦人科に行ってもいいんでしょうか?
- No.3888
- 2022/08/18(Thu) 21:10
母乳について
こんにちは。
私は約一年前に出産して、産後1ヶ月経つ頃には母乳が軌道に乗らず断乳していました。そして現在、たまに思い出して胸を絞るとまだ微かに母乳(分泌液)が出ます。これは普通のことなのでしょうか?
私は約一年前に出産して、産後1ヶ月経つ頃には母乳が軌道に乗らず断乳していました。そして現在、たまに思い出して胸を絞るとまだ微かに母乳(分泌液)が出ます。これは普通のことなのでしょうか?
- No.3887
- 2022/08/16(Tue) 11:26
Re:[3886] ジエのゲストの避妊効果はいつから?
こんにちわ。ジェノゲストは、月経困難症治療薬として承認されている保険薬でので、効能のところには避妊に関することは書いてありません。一般的に、黄体ホルモンのみを使ったピルは、排卵を止める作用は弱いと思います。飲み始めの1か月以内では排卵するケースもあります。黄体ホルモンによる避妊効果は、子宮内膜の増殖を抑え、頸管粘液を濃くし精子を通しにくくすることで発揮されると考えられます。ですから、少なくとも1週間は飲み続けないと効果は出てきません。それと、飲み忘れるとすぐ避妊効果はなくなります。血中の濃度が下がらないようにきちんと飲み続ければ、避妊効果は十分持続すると思います。今までのピルと違い、休薬期間はありません。
すぐの排卵だと流産しやすいとかあるのでしょうか?